遠州三十三観音霊場の花ごよみ(秋)のページです。
遠州三十三観音霊場めぐり
花と観音霊場
文字の大きさ
小
中
大
ホーム
Home
遠州三十三観音とは
About Enshu33Kannnon
札所一覧
All Guide
観音参りのしかた
How To & Knowledge
ギャラリー
Gallery
お問い合わせ
Contact
リンク
Link
ホーム
»
ギャラリー
»
花ごよみ
»
秋
秋 (10〜11月)
秋と云えば、紅葉、味覚と呼ばれるほど、人々が春と異なる待ちこがれる季節である。夏の暑い日差しの恵みを受けた紅葉樹は、秋の冷気によって、錦繍に染め上げられるとき、息を呑むほどの感動を与えてくれる。
写真をクリックすると拡大します。
▲このページのトップへ
ギャラリー「秋」関連ページ
花ごよみ
早春 (2〜3月)
春 (2〜3月)
初夏 (6月)
夏 (7〜8月)
初秋 (9月)
秋 (10〜11月)
冬 (12〜1月)
▲このページのトップへ
和尚の日記
Osho's Journal
子は見ている
12.02/05更新 禮雲寺
»一覧表示
更新履歴
New
19.10/09
(巡礼用品のご案内)
「白衣 袖有り」
ページ更新
19.10/09
(巡礼用品のご案内)
「輪袈裟2」
ページ更新
19.10/09
(巡礼用品のご案内)
「杖」
ページ更新
19.10/09
(巡礼用品のご案内)
「白衣 袖無し」
ページ更新
18.03/05
(お知らせ )
「伊豆・駿河・遠州札所めぐり 御朱印を求めて歩く 静岡巡礼ルートガイド」
ページ追加
18.02/08
(ギャラリー)
「石碑」
ページ更新
18.02/08
(ギャラリー)
「仏像」
ページ更新
»一覧表示
遠州三十三観音霊場会事務局
可睡斎
住所
: 袋井市久能2915
TEL
:0538-42-2121
FAX
:0538-42-1429